5月に入りました~!!
2025.05.10
CATEGORY:いなだブログ
5月に入りましたね!!
フィラリア予防の開始は5月の10日からスタートになります!!
さて、話は変わりますが先日当院ではフードセミナーが行われました!
その中でフードの切り替えの仕方(猫ちゃん)についてのお話があったので少しではありますが紹介したいと思います!
成猫用のご飯からシニア用のご飯に切り替えたい、病院で処方食を提示されたなど今までのご飯から新しいご飯に変える機会があるかと思います。
ワンちゃんと比べて猫ちゃんは警戒心が強いと言われているためご飯の切り替えは難しいとされています。
また、ご飯の匂いによっても食べ始めてくれるかが大きく変わっていきます。
そこで、猫ちゃんに新しいフードを食べてもらう作戦を3つ紹介します。
①元のフードに新しいフードを少量ずつ混ぜてみる方法
②⭐︎元のフードと新しいフードを混ぜずに別皿で隣同士に置く方法
それでも食べてくれなければ、、
③⭐︎新しいフードの袋の中に出汁パックを入れてみる方法
今回は⭐︎マーク2つをご紹介いたします。
→②⭐︎
約7日〜10日間、新旧のフードを隣同士に置いてみると、最初は警戒して食べてくれないこともありますが、数日後にやっと食べてくれることもあるので諦めずに新しいフードに交換して出してあげましょう!!(ポイントは新鮮で香りの良いフードです!!)
こちらの方法は特に警戒心の強い子にオススメです。
→③⭐︎
スーパーに売っている出汁パックで新しいフードの匂いを良い匂いにしてあげるのも効果的と言われています。
出汁パックをフードの袋の中に入れて保存をしても、フードの成分が変わってしまうという心配はありません。
こちらの方法は⭐︎1の方法でも食べない子や段々食べが悪くなってきた時等にオススメです。
上記の方法以外にも方法はありますので、その子に合ったやり方を試してみてくださいね!!